
収入保障保険
じぶんと家族のお守り
Q&A
死亡 七大疾病 定期タイプ
パパやママが万が一のときに、お給料のように毎月の生活費を受け取れる保険で、お子さまがいるご家庭に最適です。特約により、働けない状態になったときも手厚くサポートします。
Q&A
- 保障の対象にならない場合はありますか?
- はい、あります。
例えば、以下のような場合に保障の対象外となります。- 責任開始日(責任開始期の属する日)および復活日(失効した契約を有効な状態に戻した日)から3年以内の被保険者の自殺による場合
※精神障害などにより意思能力や判断能力が無い状態で、自己の生命を絶つ認識がなかったと認められるときは、遺族年金・特約死亡保険金をお支払いできる場合もありますので、当社までお問い合わせください。 - ご契約者または遺族年金受取人の故意による場合
など
詳しくは「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。 - 責任開始日(責任開始期の属する日)および復活日(失効した契約を有効な状態に戻した日)から3年以内の被保険者の自殺による場合
- 病気やケガで入院・手術をした場合の保障はありますか?
- いいえ、ありません。
死亡および所定の高度障害状態になったときのみの保障です。
- 保険金を年金のように毎月受け取るのではなく、一括でまとめて受け取ることはできますか?
- はい、できます。
受取方法はお客さまのニーズにあわせて以下の中からお選びいただけます。
- お給料のように毎月年金で受け取る
- まとめて一括で受け取る
- 最初に一部を一括で受け取り、残りをお給料のように毎月年金で受け取る
※一部一括受取は保険期間中に1回が限度となります。 - 最初はお給料のように毎月年金で受け取り、途中で残りをまとめて一括で受け取る
- 保険期間中に解約した場合、解約返戻金はありますか?
- いいえ、ありません。
その分割安な保険料になっています。
- 病気をしたことがあっても加入できますか?
- 「ご加入いただける場合」「病名や完治してからの経過期間などにより保障を制限させていただくなど条件付きでご加入いただく場合」「残念ながらお断りさせていただく場合」があります。
詳細は、ご提出いただいた告知書などに基づき判断させていただきます。
- 契約者は誰でもいいのですか?
- いいえ、契約者は被保険者本人か、配偶者もしくは2親等以内の親族に限ります。
- 主婦(主夫)・無職の場合でも申し込めますか?
- はい、お申込みいただけます。
ただし、お申込み内容によってはお引受けできない場合もございます。。
- 妊娠中は加入できますか?
- はい、ご加入いただけます。
ただし、妊娠の状況によってはご加入いただけない場合がございます。
- お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
- お客さまの環境や保険契約のお申込みをする目的によっては、他の保険種類をご提案させていただく場合があります。

ご契約後のうれしいサービス!

健康・医療や介護に関することから、税務や法律に関するご相談まで幅広いサービスをご用意しています。
詳しくは、(公式サイト)損保健康生活サポートサービス を御覧ください。
詳しくは、(公式サイト)損保健康生活サポートサービス を御覧ください。

保険相談の
お申込みはこちら
お電話でのご相談はこちら
メールでのご依頼はこちら
このサイトは概要を説明したものです。
詳しい内容につきましては、
取扱代理店またはSOMPOひまわり生命まで
お問い合わせください。